2023/05/29 21:57

毎夏にわたり「福賀すいか」をご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。

本年も「福賀すいか」は天候に恵まれ、順調に生育しております。お客様におかれましては、ぜひ今年も大きなスイカをご家族、ご友人、職場やご近所のみなさまと分かち合いながら、夏の素敵なひと時をお過ごしくださいませ。


さて、このたび「福賀すいか」は、これまでにない大きな値上げに踏み切らせていただきました。誠に勝手ながらこの場を借りてそのお知らせと理由の説明をさせていただきます。


1. 高騰し続ける経費への対応

今後も断続的に経費が高騰した場合にも対応できる価格に設定し、次年度以降は値上げをせずに価格を保持させていただきます。


2. 付加価値の高さが働き手により還元される仕組みづくり

現在「福賀すいか」の生産現場には、栽培アシスタントとして3~4ヶ月間にわたって全国から住み込みで作業に来てくれる人たちがいます。また出荷シーズンには選果・出荷の仕事についてくれるアルバイトさんがいます。そういった「福賀すいかを支えてくれる貴重な人たち」に対して、より手厚く賃金をお支払いすることは「福賀すいか」を今後も存続させていく上で必要不可欠であると考えております。


3. 新たな生産者の確保と育成

「福賀すいか」を存続させていくためには、新たな生産者を育成していくことも必須となります。そのためにはまず、現在の生産者が経済的に十分な結果を出し、農業を志す若い人や子育て世代に向けて「満足のいく収入が得られる仕事」であると理解してもらうことが最も重要です。


生産現場を支えてくれる「人」にしっかり投資し、また新たな生産者を育成していかなければ「福賀すいか」は近い将来なくなってしまいます。単なる経費高騰への対応ではなく、10年後を見据えて生き残りをかけた価格変更であることをご理解いただけますと幸いです。


そしてみなさまから新たにお金をいただく以上、生産者としていっそうスイカの品質向上に取り組み、今後もみなさまに最高のスイカをお届けできるよう努めてまいります。


福賀すいか部会 一同